- 2020年8月10日
- 2020年8月10日
日本は安心?安全? – 国外にお金を移動する人が急増中
こんにちは。国際金融アドバイザーの大田一耕史です。以前ほどは聞かなくなりましたが、それでも「海外は怖い」という声はまだまだ耳にするものです。 「怖い」という感情は「よくわからないから」ということが原因に他ならず、ならば前のめりにそれを知ろうとすること […]
こんにちは。国際金融アドバイザーの大田一耕史です。以前ほどは聞かなくなりましたが、それでも「海外は怖い」という声はまだまだ耳にするものです。 「怖い」という感情は「よくわからないから」ということが原因に他ならず、ならば前のめりにそれを知ろうとすること […]
こんにちは。国際金融アドバイザーの大田一耕史です。 7月開催のマネーサロンが満席となった後、何名かの方から追加開催のリクエストを頂きましたので、引き続き8月も投資初心者の方に向けたセミナーを開催します。(第一子の誕生予定が8月中旬ですので迷いましたが […]
こんにちは。国際金融アドバイザーの大田一耕史です。今日は多くの人が気になる年金について。「どうせ年金はもらえなくなるから払うだけ損だ」という声を耳にしますが、本当にそうでしょうか。またそういう人に限ってまともな対策をしていないというのも不思議なことで […]
こんにちは。国際金融アドバイザーの大田一耕史です。今日は我々が日頃当たり前に使っている「円」のその価値について。これから資産を築いていく方は、その資産をどの通貨で持つのか?どこで持つのか?ということは非常に重要です。 それは通貨にも価値があり、その価 […]
こんにちは。国際金融アドバイザーの大田一耕史です。6月から引き続き、7月に入っても投資相談が急増しております。コロナの影響でしょうか?先日アップした記事では つみたてNISAってどうなの? –メリット・デメリットとその落とし穴 老後資金の準備はこれで […]
こんにちは。国際金融アドバイザーの大田一耕史です。今回は、iDeCoに続き日本で流行りの「つみたてNISA」について。「つみたてNISAってどうなの?」と相談を受けることが多いので、そのメリット・デメリットとあまり語られることのないその落とし穴につい […]
こんにちは。国際金融アドバイザーの大田一耕史です。日々資産運用について情報発信をしていて、一番よくいただくお問合わせが「年金対策」について。 「お金を増やしたい!」というポジティブで積極的なニーズより、どちらかというと「未来の不安を解決したい」という […]
こんにちは。国際金融アドバイザーの大田一耕史です。今日は優秀な実績を誇るオルタナティブファンドをご紹介します。 日本の投資家の方には聞き慣れない言葉だと思いますが、特に経済の見通しが立たず方向性が定まらない今、オルタナティブを活用しリスクを回避してい […]
こんにちは。国際金融アドバイザーの大田一耕史です。前回の記事では投資(資産運用)をする上で重要な「リスクとはなんなのか?」をお伝えしました。その上で、今回は以下3つの「リスクを取らない投資リスト」についてご紹介していきます。 ①固定金利商品(3年・5 […]
こんにちは。国際金融アドバイザーの大田一耕史です。投資について基礎を知りたい!というご要望にお答えして、今回は「投資入門編!今さら他人に聞けないシリーズ」として「投資のリスクとリターン」についてお伝えしていきます。 リスク=危険? &n […]